『磯前神社』 茨城県大洗 磯節:磯で名所は大洗さまよ 海の岩に立つ鳥居とご来光が写真スポットとして有名 |
『加波山神社』 茨城県 タバコの神様です |
|||
『花園神社』 茨城県北茨城市 |
||||
『雄山神社』 立山(雄山)山頂 こんなところに宮司が立っている この神社も有料です |
『月山神社本宮』 月山山頂 ここから先は有料です |
|||
『浅間大社奥宮』 富士山頂 左には山頂郵便局 |
『神峰神社』 茨城県日立市 日立市民の守り神 神峰山頂の奥の院 |
|||
『東金砂神社』 茨城県常陸太田市 この神社には梵鐘があります! 神仏習合です |
||||
『泉が森神社』 茨城県日立市 こんこんと湧き出る水が神秘的 |
||||
『西金砂神社』 茨城県常陸太田市 東西の金砂神社は一対で72年毎に大祭礼が行われる |
『御岩神社』 茨城県日立市 最近パワースポットとして人気沸騰 |
|||
『鹿島神宮』 本殿 茨城県鹿嶋市 御手洗(ミタラシ) 潔斎の池 |
『出雲大社』 笠間分社 |
|||
『香取神社』 千葉県香取市 (屋根の葺替工事中) |
||||
『村松神社』 茨城県東海村 十三参り |
『公時神社』 神奈川県箱根仙石原 坂田公時を祀る |
|||
『箱根神社』 神奈川県箱根 芦ノ湖湖上の大鳥居も有名 |
『箱根駒ヶ岳山頂神社』 |
|||
『青島神社』 宮崎県 |
『鵜戸神社』 宮崎県 |
|||
『霧島神社』 鹿児島県 |
『春日大社』 奈良県奈良市 |
|||
『上賀茂神社』 京都府京都市 |
『那智大社』 和歌山県 御神体は那智の滝 右隣の青岸渡寺と併せた霊所 |
|||
『速玉大社』 和歌山県 |
『神倉神社』 和歌山県 この大岩が御神体です |
|||
『熊野本宮大社』 中央に御神体のスサノオを祭る 和歌山県 |
大齋原(オオユノハラ)には日本一の大鳥居が聳える 和歌山県 大水害の前は,ここに熊野本宮大社があった |
|||
『伊勢神宮外宮』 三重県 下宮はそれほど混んでいませんね |
『伊勢神宮内宮』 三重県 日本神社神道の中心 |
|||
『熱田神宮』 草薙剣(天叢雲剣)が祀られている 愛知県 |
『三光稲荷神社』 愛知県 犬山城内三狐寺山 |
|||
『赤城神社』 群馬県赤城 赤城大明神が祀られる |
『蔵王権現』 宮城県 蔵王熊野岳山頂 |
|||
『榛名神社』 群馬県 本殿裏の巨大な 岩(御姿岩)も大迫力 |
『妙義神社』 群馬県妙義山 徳川家の庇護を受けたので金キラキン。 妙義山の登山口にあり日本武尊などを祀る |
|||
『中之岳大黒神社』 群馬県妙義山 手前には日本一大きな大黒様が立っている? |
『中之岳神社』 群馬県妙義山 注連縄の張られた轟岩をご神体とする |
|||
『新田神社』 群馬県太田市 金山城の本丸跡に立つ 新田義貞を祀る |
『穂高神社』 長野県安曇野 |
|||
『諏訪大社 上社本宮』 長野県諏訪市 各宮とも四隅に”御柱”が建てられている |
『本宮一乃御柱』 御柱は全て7年目ごとに更新される |
|||
『諏訪大社 下社秋宮』 長野県下諏訪町 |
『諏訪大社 下社春宮』 長野県下諏訪町 |
|||
『戸隠神社中社』 長野県戸隠 |
『戸隠神社奥社』への山門 長野県戸隠 |
|||
『日枝神社(山王)』 東京都山王 大山クヒ神を祭る |
『湯島天神』 東京都湯島 学問の神(菅原道真)を祭る |
|||
『神田明神』 東京都御茶ノ水 大己貴命・少彦名命・平将門を祭る江戸の総鎮守 |
『湯島聖堂』 東京都御茶ノ水 孔子廟で昌平坂学問所の跡:神社ではない |
|||
『富岡八幡宮』 東京都門前仲町 ここには横綱力士碑が奉ぜられている |
『明治神宮』 東京都原宿 明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする このうっそうとした森が人の手によるものとは思えない! |
|||
『鳥越神社』 東京都蔵前 日本武尊を祀る 例大祭の千貫神輿が有名 |
『上野東照宮』 東京都上野 徳川家康・吉宗・慶喜をまつる 平成の修理中 修理を終えた東照宮 |
|||
『愛宕神社』 東京都港区 真垣平九郎が馬で駆け上った出世の階段は講談で有名 |
||||
『野見宿禰神社ノミノスクネ』 東京都墨田区 相撲の神様が祀られている |
− | |||
『水天宮』 東京都中央区 安産の神社で『子宝犬』がいる |
『小網神社』 東京都中央区 別名『東京銭洗弁天』 金運のご利益 |
|||
- | - | |||
『有楽稲荷神社』 JR有楽町駅前 こんなところにも神社があった |
『亀戸天神』 東京都亀戸 こちらも学問の神“菅原道真”が祭られる。 立派な藤棚が有名 |
|||
『根津神社』 東京都根津 本殿は重要文化財でスサノオなどが祀られている |
『乙女稲荷』 根津神社に隣接の乙女稲荷は寄進された鳥居が有名 |
|||
『穴八幡宮』 東京都早稲田 一陽来復は商売繁盛のお守りとして今も人気が高い |
『花園神社』 東京都新宿 新宿の鎮守 神社の隣は新宿ゴールデン街だ |
|||
『品川神社』 東京都北品川 境内には岩で築いた富士塚(品川富士)があり,富士山まで行けない江戸っ子たちが訪れたと言われる 石段を三段登れば,もう二合目だ |
||||
『鷲子山上神社』 茨城県常陸大宮市 フクロウが名物です 境内に茨城・栃木の県境がはしっています |
||||
新潟県弥彦村 『弥彦神社』 越後国一之宮 天香山命を祭る |
||||
栃木県鹿沼市 『古峯神社』 大きな天狗面がある |
『筑波山神社』 筑波山が御神体で海抜270m以上は境内だそうだ。奴耳の山頂にはイザナミ・イザナギが祭られている |
|||
『日光東照宮』 陽明門 徳川家康を祭る世界遺産 かなり派手です |
高岡城址 『射水神社』 |
|||
『日光二荒山神社』 東照宮に隣接するが,いたって静かです |
日光 『二荒山神社』 男体山への登山口 お賽銭の換わりに入山料を払います |
|||
栃木県真岡市 『桜町二宮神社』 二宮尊徳を祀る |
那須湯本温泉 『温泉神社』 樹齢800年のミズナラと五葉松の二本の大木がある |
|||
『白山神社奥宮』 白山ビジターセンターのすぐ山側 宮司が山頂でご来光の祝詞をあげる |
『御嶽神社』 御嶽信仰の中心 今も多くの信者が参拝する |
|||
日光白根山 『二荒山神社』 ロープウエー山頂駅からすぐ |
『上杉神社』 山形県米沢市 上杉謙信が祀られている |
|||
鳴子温泉 『温泉神社』 柱の右には鳴子こけしが置いてあります |
いわき湯本温泉 『温泉神社』 さはこの湯の近く |
|||
『都々古別神社』 福島県棚倉町 奥州一之宮 |
『伊香保神社』 群馬県伊香保 伊香保温泉名物の365段の石段の上に鎮座している |
『妙雲寺』 栃木県塩原 牡丹のお寺 |
『吉祥山永平寺』 福井県永平寺町 曹洞宗大本山 |
|||
『満願寺(関山)』 福島県 |
『定額山善光寺』 (国宝) 長野県長野市 牛に引かれて・・・ |
|||
『瑞龍寺』 (国宝) 富山県高岡市 曹洞宗 |
||||
『安楽寺』の八角三重塔 (国宝) 長野県上田市 |
『大法寺』の三重塔 (国宝) 長野県青木村 |
|||
『高輪泉岳寺』 東京 ご存知,忠臣蔵の四十七士の墓所 |
『浄連寺』 茨城県北茨城市 |
|||
『富谷観音寺 (小山寺)』 茨城県桜川市 写真の三重塔は国の重要文化財 左の大杉も迫力だが情報不足 |
『雨引観音寺』 茨城県桜川市 安産と子育ての寺として名高い |
|||
『村松虚空蔵尊』 茨城県東海村 三大虚空蔵尊の一つと言われている 十三参りが知られている |
『寳珠山立石寺』 山形県山寺 天台宗 ・・・・岩にしみいる蝉の声 |
|||
『西方寺』 茨城県常陸大宮市 本堂左のシダレ桜が有名です |
『草地山常福寺』 茨城県那珂市瓜連 この地は瓜連城跡である |
|||
『願入寺』 茨城県大洗町 原始真宗岩船山 東日本大地震で被災,現在修理中 梵鐘は関東以北では最大らしい 12.5トン |
『君田山松岩寺』 茨城県高萩市 境内のヤマザクラの巨木が有名 |
|||
『天童山大雄院』 茨城県日立市 曹洞宗 |
||||
『金剛山慈雲寺』 茨城県大子町 真言宗 同寺 『三面大黒天』 |
『高徳寺』 茨城県大子町 曹洞宗 同寺 『山門』 室町末期佐竹時代 |
|||
『八溝山日輪寺』 茨城県大子町 天台宗 |
『永源寺』 茨城県袋田 ・通称もみじ寺 |
|||
『白水阿弥陀堂』 (国宝) 福島県いわき市 |
『佐野厄除け大師 (惣宗寺)』 栃木県佐野市 |
|||
『瑞巌寺』 宮城県松島 松島アの さアよオ 瑞巌寺イ・・・・・ |
『円通院』 宮城県松島 瑞巌寺に隣接 |
|||
『東寺の五重塔』 京都府 日本一高い五重塔 |
『西本願寺御影堂』 京都府 浄土真宗大谷派の総本山 |
|||
『興福寺』 奈良市 近年人気の阿修羅像は国宝館に収容 |
『薬師寺』 奈良市 東塔は平成の大修理中 |
|||
『東大寺の二月堂』 奈良市 お水取りが有名 |
『東大寺』 奈良市 やはり大きい |
|||
『唐招提寺』 奈良市 鑑真が眠る |
『飛鳥寺』 奈良県明日香村 大仏は土に埋まっていたと言われる |
|||
『長谷寺』 奈良県桜井市 ボタンが有名です |
『室生寺 五重塔』 奈良県桜井市 女人高野ともいわれる |
|||
『法隆寺』 奈良県斑鳩 |
『法隆寺の夢殿』 奈良県斑鳩 |
|||
『青岸渡寺』 和歌山県 西国一番札所,那智大社と隣り合っている |
『水沢観音寺』 群馬県 |
|||
『築地本願寺』 東京都築地 非常に特徴的なインド風建築 |
『真源寺』 東京都入谷 朝顔市で有名な入谷の鬼子母神 |
|||
『金龍山浅草寺』 東京都浅草 隅田川ですくい上げた観音菩薩がご本尊 都内最古の寺といわれ,観光客も日本一か! |
||||
『増上寺』 東京都芝大門 浄土宗大本山 徳川秀忠など六将軍の墓所がある徳川家の菩提寺 |
『東叡山寛永寺 根本中堂』 東京都上野 天台宗 1625年慈眼大師が創建 大伽藍は幕末・第二次大戦の戦火で殆どが焼失 天璋院篤姫の墓がある 『寛永寺 旧本坊表門』 (重要文化財) 『寛永寺五重塔』 (重要文化財) 『清水観音堂』 (重要文化財) |
|||
『深川不動堂』 東京都門前仲町 成田山新勝寺の東京別院 |
||||
『日蓮宗経栄山題経寺 柴又帝釈天』 東京都柴又 何といっても寅さんです |
||||
『大本山池上本門寺』 東京都池上 日蓮宗の祖日蓮の臨終の地として有名です 本門寺といえば力道山 |
『泰叡山龍泉寺(目黒不動尊)』 東京都目黒 江戸五色不動の一つ,寛永寺の子院 |
|||
『萬頂山高岩寺』 東京都巣鴨 曹洞宗の寺院で本尊の地蔵菩薩は「とげぬき地蔵」として今も大人気 |
『天恩山五百羅漢寺』 東京都目黒 三百五体の羅漢が現存している |
|||
『五智山編照院總持寺(西新井大師)』 東京都西新井 真言宗豊山派の寺院 川崎大師と共に関東厄除け三大師の一つ |
『諸嶽山總持寺』 神奈川県鶴見 曹洞宗大本山 明治44年に石川県から移転 總持寺といえば石原裕次郎 |
|||
『少林山達磨寺』 群馬県高崎市 関東のダルマ寺といえばここです |
||||
『成田山新勝寺 大本堂』 寛朝大僧正が開山 弘法大師開眼の不動明王が本尊 歌舞伎の市川団十郎が帰依して屋号も『成田屋』を名乗る |
『東叡山寛永寺 浅間分院 浅間山観音堂』 |
|||
『金剛山平間寺:川崎大師』 ご本尊は弘法大師 日本一有名な厄除け大師です |
『極楽山西方寺(定義如来:ジョウゲ)』 浄土宗 宮城県仙台市青葉区 |
|||
日光『輪王寺』 三仏堂 平成の大修理中 |
『臥雲山永源寺』 曹洞宗 茨城県大子町 もみじ寺として人気 |
|||
『高田山専修寺』 栃木県真岡市 親鸞が建立 |
『海潮寺』 曹洞宗 栃木県真岡市 左の山門の瓦は大谷石 |
|||
『石堂山徳善院明王蜜寺(山本不動尊)』 福島県棚倉町 岩を穿いた窪みに設置された奥の院は130段の石段の上 |
『雲厳寺』 臨済宗妙心寺派 栃木県大田原市 松尾芭蕉 奥の細道句碑 『啄木も庵を破らず夏木立』 |
|||