那須高原および周辺の観光スポッ    
                                                                              
1.茶臼岳および周辺の山々

茶臼岳      山頂2 1915m 硫黄採掘所跡 嶺の茶屋  :昔は茶屋に売店のオバちゃんがいましたね。今は無人の避難小屋になってます。  茶臼岳・朝日岳・三斗小屋への分岐点になっている。
  那須連峰 姥ヶ原      姥像     瓢箪池    この辺りは那須一番の紅葉の名所。 姥ヶ原から見上げる茶臼岳は素晴らしい。      
牛ヶ首 無間地獄  無間地獄2  昔は硫黄の蒸気を突っ切る登山道があり,危険なので息を止め,走って過ぎました。  
日の出平 1786m  ここからロープウェイ上の駅や,殺生石・温泉神社へ下るルートも有ります。
白笹山 1719m 今は白い笹も少なくなってます。 登山者も殆ど居ませんが,山頂から沼ッ原の駐車場へ下ることもできます。  
  沼ッ原湿原  宮内庁御用達の静かな湿原。 昔は休憩所近くに,冷たい水が飲める手押し井戸ポンプがありました。 ニッコウキスゲの名所だったが,今は鹿の食害が酷い。      
  沼ッ原池   工事中に初めて見た時は,こんな所に何だろう?と思いました。 揚水発電用の池です。      
  深山湖(深山ダム)    深山湖    那須発電所  この先に車を置き,三斗小屋宿跡→三斗小屋に歩くこともできる。      
南月山 1775.8m 日の出平  ナンゲツではなく南ミナミの月山ガッサンという名前です。  
黒尾谷岳 1589m 那須連峰の南端に位置する。  山頂の先に行くと,山麓の那須ハイランドパークが良く見える。  
朝日岳 1898m 剣ヶ峰  この辺りは会津からの強烈な風が吹き付ける日が多いです  
  熊見曽根      
  隠居倉  1819m  隠居鞍標識 隠居鞍を下ると三斗小屋温泉の源泉を過ぎ,小屋に着きます。    
清水平   清水平2  ちょっとした湿原で三本槍や北温泉へのルートの分岐点です。  
三本槍岳    三本槍岳 1916.9m 会津・白河・黒羽の3藩が領土保全で山頂に3本の槍を建てたとも言われる。連峰の最高峰です。  
大峠 1524m 大峠林道   行止まりの手前に,車2,3台を置ける場所があります。三倉山へのピストンは、かなりハードな歩きになります。  
  鏡ヶ沼   大峠林道の登山道から左に行くと,鏡ヶ沼のほとりに行ける。 ヒッソリ静かな沼です。      
大峠山 1750m 大峠からの登りは結構シンドイです。      
流石山 1812.5m 流石山~大倉山  ここは,ほゞフラットな気分の良い登山道です。 高山のお花にも出会えます。  
大倉山 1831m 山頂が明示されておらず,通り過ぎてしまう。  
三倉山 1885m 左大倉山~右三倉山   山頂から会津方面に下るルートもあるようです。  
須立山       須立山2 1720m 鏡ヶ沼から正面に見上げる山です。  
鏡ヶ沼  モリアオガエルが生息する山間の沼です。      
旭岳(赤崩山)       旭岳2 1835.2m 登山ルートが管理されておらず登山禁止となっていたが,今はどうか?  
    山の姿は那須連山のベストと思う。      
  坊主沼  坊主沼避難小屋  左の写真は昔の避難小屋で,今は少し上の場所に新築されたようです。      
甲子山 1549m 旭岳の絶景ポイントです。  
甲子峠 甲子林道 奥甲子温泉への下山道(国道!?)  この下山道には驚きます!!  
大白森山 1642m 甲子林道の峠終点からは直ぐ登れます。  
一杯山 この先は登山道として整備されておらず,道が見えない状態になってました。  
小白森山 1563.1m 二岐山とセットで登りたい会津の名峰です。  
二岐山 会津の名峰です。  

2.周辺の滝と川

駒止滝  那須平成の森を歩くと,駒止の滝のビューポイントになります。
乙女の滝  ここは那須ハイランドの別荘エリアの中の滝です。
日暮滝   観音沼から大峠に向う道路横に有り,遊歩道も整備されていますが,下の滝辺りまでしか行けないです。
沼原池(揚水発電用)  夜間の電力で深山ダムから揚水して,昼間に水をダムに落して発電しています。      
那珂川源流  ここから水戸市を流れ,大洗の那珂川河口まで流れて行きます。

3.那須七湯ほか

①鹿の湯 (那須湯本温泉)       鹿の湯-温泉1      那須温泉神社     殺生石遊歩道   那須の温泉と言えば『鹿の湯』で,40℃から48℃まで5つの湯舟が有ります。 48℃には温泉奉行が居て結構煩いときも有ります。
  小鹿の湯  こちらは鹿の湯と同じ温泉で,目立たないので静かに温泉に浸かることが出来ます。
②北温泉   映画テルマエロマエでも取り上げられた,有名な古びた温泉です。
③大丸温泉   ここの流れる露天風呂は男女共用(女子には大きなバスタオルが提供されます)で良い気分です。
  那須町営いこいの家:閉館    
 高雄温泉:閉館   以前は『おおるり旅館』があり,日帰り温泉も利用できたが今は閉館
 弁天温泉:閉館 日帰り温泉のみ継続か?
 八幡温泉:閉館 日帰り温泉のみ継続か?   八幡は何と言ってもツツジの大群落。 八幡一望閣は残念ながら閉館。
 老松温泉:廃墟マニアに有名な廃墟温泉    喜楽旅館:日帰り温泉のみ継続か?  廃墟マニアには有名で,一般客はほゞゼロです。
④三斗小屋温泉 煙草屋小屋1  煙草屋の露天風呂は最高ですよ! 煙草屋小屋2 大黒屋 こちらは内風呂のみ。
⑤板室温泉 
 板室温泉グリーングリーン    露天風呂   ここは,昔は国民宿舎『幾世荘』でした。
大正村 幸の湯温泉   ここの打たせ湯の湯量は凄いですよ。
新那須温泉
奥甲子温泉大黒屋    大黒屋の岩風呂   大黒屋は昔は木造の大きな温泉宿でしたが今は鉄筋の『秘湯の会』の看板付きの宿。
二岐温泉  二岐山への登山の帰りに利用しましょう。  川の向こう岸には露天風呂が有り歩いて渡れます。

4.レジャー施設ほか

南ヶ丘牧場
りんどう湖ファミリー牧場
那須ハイランドパーク
那須どうぶつ王国
那須ワールドモンキーパーク      
那須サファリパーク      
ピュアコテージ      
テンゲル      
那須平成の森   フィールドセンター      
藤城清治美術館      
那須ステンドグラス美術館      
那須テディベアミュージアム      
那須とりっくあーとぴあ      
戦争博物館      
お菓子の城 那須ハートランド      
相田みつお那須ギャラリー      
那須Queen's美術館      
ガラスの芸術エミール ガレ美術館      
那須オルゴール美術館      
殺生石遊歩道      
那須温泉神社      
八幡園地(ツツジ大群落)      
つつじ吊橋      
弁天吊橋      
那須トラピスト修道院      
那須高原展望台(恋人の聖地展望台)
那須温泉ファミリースキー場      
那須ゴルフ倶楽部      
那須ハイランドゴルフクラブ      
雪の那須ハイランド別荘地      
道の駅 那須友愛の森      
国民休暇村 那須      
栃木県立なす高原自然の家      
国立那須甲子青少年自然の家      
那須 ロープウエイ      
深山ダム深山発電所深山湖畔      
那珂川源流の橋      
三斗小屋宿跡      


5.那須の動物

ニホンカモシカ    甲子林道にて
サル          板室温泉にて
ジムクリ(無毒のヘビ)三本槍にて